Bトレ/JR西日本_205系
最終更新:

若干レア感があった、京阪神緩行線初のステンレス車。現在は0番台・1000番台の2グループが、ともに阪和線で運用されている。
実車に関して
アーバン線区の少数勢力、4扉・ロングシートの通勤型電車。国鉄末期からJR西日本の通勤形新規系列が登場するまでの、比較的短い期間のうちに投入された。国鉄が京阪神緩行線へ投入した0番台、民営化後に阪和線へ投入した1000番台の2グループが存在。0番台は321系投入時に一度緩行線から撤退・阪和線送りとなったが、車両不足を補うために再度緩行線(限定運用)に復帰、このときには塗装が207系・321系と同様のものに変更された。この時期に0番台・1000番台全車に体質改善工事が施行された。二度目の緩行線運用は2年ほどで終わり、0番台は再び阪和線に転属・塗装変更。現在は両者とも阪和線で運用されている。
所有車両・編成
0番台・体質改善未施行 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JR神戸線・JR京都線 ←加古川・西明石…尼崎…京都・草津→ | ||||||||
JR宝塚線 ←新三田…尼崎・大阪→ | ||||||||
号車 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
AA1編成 | AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | 緩行線更新色 2014-07-29 登録 |
Tc' | M' | M | T | M' | M | Tc |
AA1編成 +
ひたすらアソートを買い集める日々の虚しさよ……(博多駅のJR西ラッチ内で購入すること幾箱か……)
- 調達元:
- JR西日本スペシャルパート5(2011年)
- 205系京阪神緩行色-先頭 x3(うち1箱は開封売で調達)*1
- 205系京阪神緩行色-中間 x5
- その他製品 SHG(初代/2代)/SG(2代)フレーム-床板
- JR西日本スペシャルパート5(2011年)
- Nゲージ走行化装備:
- バンダイ 走行台車T(2010年)-改 x2(スカートに干渉しないようカプラーポケットを加工、先頭車運転台寄り)
- バンダイ 走行台車T(2010年) (上記および動力車を除く全車)
- バンダイ 動力ユニット3(2011年)
- グレードアップ:
- パンタグラフ:グリーンマックス[5812] PS16W 2基
- カプラー:TOMIX[0381] 密連形TNカプラー(Sカプラー対応・黒)(先頭車運転台寄り)
- カプラー:KATO[11-703] KATOカプラー密連形A(黒)(上記以外のすべての台車)
- ステッカー:
- 前面方向幕:付属ステッカー 「A41 高槻」